<会員対象>12月度特別定例会

12月16日(土) 13:00-16:00am

 【情報提供】九州アジア経営塾(KAIL)卒業報告
 〜学んだこと、取り組んだことをブレイクスルー思考の観点から〜

東京支部会員から、以下の内容でお話していただきます。

久しぶりに会場開催とZoomのハイブリッドを予定しています。 

【現状報告とワーク】
人と世界の可能性を開くソリューションとは

 〜ICTビジネスデザインにブ レイクスルー思考どう活かすか〜

 

【情報提供】
22年度に所属企業から派遣されて参加したビジネススクール「九州アジア経営塾」について、概要や学び、ブレイクスルー思考の観点から見た考察について

20分間を予定

 (九州アジア経営塾(KAIL)については https://www.kail2004.jp/ 参照)

 

【現状報告】
異動先での業務内容、およびブレイクスルー思考を業務に活かしたらどうなるか?
実際のケースを用いてワークができればと思います。

 (近況報告で30分間 ワークで1.5時間)

 

【開催場所】京橋プラザ区民館  地図

Zoomによる参加もOK
(ワークはZoomの参加者でグループを作って話し合いをしていただきます。)

 

[開催日時] 12月16日(土) 13:00-16:00am 

            引き続き交流会を 16:30-18:30 希望者のみで開催 

 

[参加申込先] 

会員向けメーリングリストで案内の申込フォームでお申込みください。

※申込締切 12月13日(水)17:00

 

[参加接続先]  12:55 入室開始 

※会員向けメーリングリストで案内の、いつもの定例会URLです。

 

[主 催] 日本企画計画学会東京支部

ブレイクスルー思考 

日本企画計画学会東京支部

思考を変えよう。

人間の目的から考える。



過去の延長線上に

未来はない。

実現には

システムが必要だ。

未来から学ぶ

あるべき姿

ブレイクスルー思考とは?

ブレイクスルー思考には様々な側面や特徴があるので、一言で表現するべきではありませんが、通常の思考との比較のなかであえて表現すれば『人間の目的を本質としてそれを達成するための思考』。詳しく知りたい方は、下のボタンをクリックしてください。

日本企画計画学会 東京支部

東京支部は、学会という名前には関係なくブレイクスルー思考に興味を持ち学んだり実践したりするために集まったサークルのようなものです。

私たちはビジネスパーソン(会社員など)・自営業・コンサルタント・事業経営者・・・・などが多く、大学などと連携した活動や、異業種交流会にも早変わりできるような気楽な集まりも多い緩やかな支部です。

ブレイクスルー思考は、知識を学ぶのはそれほど困難ではありませんが、それを身につけ行動に根付かせるにはトレーニングや実践が必要です。
私たちの仲間に入ってワイワイガヤガヤと楽しんでみませんか?