<会員対象>
2023年6月24日(土) 9:00am-12:30am
6月度定例会・交流会のご案内
[開催日時] 2023年6月24日(土) 定例会 9:00am-11:30am 交流会 11:30am-12:30am
<定例会の部>
テーマ: EBTの活かし方 ~長久手市・臼杵市の事例を中心として~
[定例会概要]
学会誌「企画計画」連動企画として、最新刊「企画計画」29巻掲載の基調論文とアーカイブで紹介される2つのまちでの実践事例について、それぞれの事例の具体的内容だけでなく、それらを通しEBT・ブレイクスルー思考の考え方や、「まちづくり」や「公的部門(行政や行政以外も含む公共的・公益的な分野・領域・組織・事業・取り組み等)」におけるその活かし方・取り組み方のポイントやヒント、注意点などについても、お話しいただきます。
なお、「企画計画」29巻は年会費納付の方から6月上旬にご送付予定です。
[定例会発表者] 日本企画計画学会 会長 日比野 創
<交流会の部>
[交流会テーマ]
定例会で発表の事例から学んだブレークスルーの考え方を実際のビジネスに活かすヒントをさがそう!
[交流会概要]
日比野会長からの実際のブレイクスルーの事例紹介をいただきます。そこから、実際のご自身のビジネスにどのように生かすことができるか、皆さんと意見交換したいと思います。
この場にいる、いろいろな業種のいろいろな職種の皆さんの意見を交換して、明日からのビジネスに活かしていきましょう!
[交流会進行] 東京支部 八武崎健太郎さん、金子 統さん
[参加接続先]※8:55 入室開始
接続先URLはいつもの定例会URLです。(会員向け案内メールに記載)
[参加申込先] 会員向け案内メールに記載 の申込フォームからお申込みください。
[主 催] 日本企画計画学会東京支部
<【無料】初めて学ぶ方へ!>
6月17日(土)10:30~12:00
『ブレイクスルー思考』紹介講座
ブレイクスルー(現状突破)は目的を問い直すことから始めます。
あなた自身が無意識に作っている壁を破壊することが出来ます。
過去の延長線に未来がないVUCA時代。
新しい価値を生み出すための発想や仕組みづくりがあなたの課題ではないでしょうか?
閉塞感を打ち破り、自己変革、企業や社会の変革を促す方法論として企業・自治体から
脚光を浴びているのが、ブレイクスルー思考です。
手段が目的化していませんか?
目的志向や目的意識はどうすれば高まるのでしょう?
そもそも目的って何でしょう?
これから学ばれたい方のためにブレイクスルー思考のエッセンスを知ることのできる場をつくりました。
いよいよAIが私たちの仕事の領域に入り込んできた激動の時代に。
「懸命」にではなく「賢明」に働き、飛躍的な成果を生み出すために。
唯一無二のユニークな思考法をぜひ垣間見てください!
■開催日時:
・2023年6月17日(土)10時30分~12時00分
■主な内容:
・ブレイクスルー思考の概要
・目的を考え現状をブレイクスルーする
・目的を考えられるとどうなるか?
・あなたの身近にある実際の活用事例 等
■参加対象:ブレイクスルー思考に関心のある方ならどなたでも参加できます
(過去に紹介講座等関連の講座に参加したことのない方に限らせていただきます)
例えば
・パフォーマンスや効果性を更に高めたい方
・現象にとらわれる自分の視野を拡大し頭を柔らかくしたい方
・本質をつかみ未来や新たな価値を企画・創造したい方
・リーダーシップを発揮したい方
・自らイノベーションを起こしたい方
・差別化したい自営業者・コンサルタントなど士業の方
・社員の効果性を高めたいと願う教育関係者・経営者
※対話も交えて進行しますので、Zoomはビデオ・オンでお願いします。
予めご了承ください。
■実施方法:Zoomによるオンライン講座
参加申し込み頂いた方に入室先をご案内します。
■講師
日本企画計画学会 東京支部 寺内研二
■申込方法・締め切り
お申し込みはこちら(peatix)
6月14日(水)17:00にて締切ります
※お申込みの際、氏名は本名での記載をお願いします。
個人情報の取扱いは日本企画計画学会プライバシーポリシーをご参照ください。
■参考書籍:
『ブレイクスルー思考Ex』
日本生産性本部 A5版197ページ 1500円+税
著者:東京支部 松永譲治
■主催:日本企画計画学会東京支部
https://www.breakthrough-tokyo.com/
今後の活動予定
ブレイクスルー思考とは?
ブレイクスルー思考には様々な側面や特徴があるので、一言で表現するべきではありませんが、通常の思考との比較のなかであえて表現すれば『人間の目的を本質としてそれを達成するための思考』。詳しく知りたい方は、下のボタンをクリックしてください。
日本企画計画学会 東京支部
東京支部は、学会という名前には関係なくブレイクスルー思考に興味を持ち学んだり実践したりするために集まったサークルのようなものです。
私たちはビジネスパーソン(会社員など)・自営業・コンサルタント・事業経営者・・・・などが多く、大学などと連携した活動や、異業種交流会にも早変わりできるような気楽な集まりも多い緩やかな支部です。
ブレイクスルー思考は、知識を学ぶのはそれほど困難ではありませんが、それを身につけ行動に根付かせるにはトレーニングや実践が必要です。
私たちの仲間に入ってワイワイガヤガヤと楽しんでみませんか?